
開園時間 |
7:00~19:00(月)~(金)
7:00~17:00(土)
日曜・祝日・・・休園
[ 特別休暇 ]
年末年始(12/29~1/4)
盆休み(8/13~15) 年度末(3/31) 入園式(4/1) …の保育はありません。 ![]() |
---|---|
利用時間 |
7:00~19:00 標準利用時間:7:00~18:00
短時間利用 :8:30~16:30 延長保育時間:18:00~19:00 を利用の場合は別途料金が必要。 ※短時間認定の方は7:00~8:30、16:30~18:00でも別途必要。 ※いずれも保育が必要な事由による時間になります。 |
保育時間 |
7:00~ 8:30・・・◎早朝保育 8:30~ 9:00・・・◎登園時間 9:00~16:00・・・◎活動時間 16:00~16:30・・・◎降園時間 16:30~18:00・・・◎居残り保育(土曜日は17:00まで) 18:00~19:00・・・◎延長保育 |
定員 | 60名(0~2歳児) |
電車ご利用の方 |
JR 大和路線平野駅より → 南出口へ徒歩5分 地下鉄谷町線平野駅より → 1番出口より徒歩10分 |
---|---|
車でお越しの方 | 駐車場は緊急対応用のため、お近くのコインパーキングをご利用ください。 ※通園には徒歩または自転車にてお越しください。 |
ステップ1 |
まずはお住いの区役所にて入園の申し込みをお願いいたします。 入園の決定通知書が区役所より送付されましたら、ステップ2へ! |
---|---|
ステップ2 |
入園説明会(途中入園の際は個別説明会)への参加、入園前健診受診をお願いいたします。 お子様の自宅での様子やアレルギー、健康状態などの確認を行います。 説明会でお渡しした「入園のてびき」にそって必要なものを準備できましたか? ステップ3へ! |
ステップ3 |
すべての持ち物への記名をお願いいたします。⇒✿入園✿ まずは、慣らし保育からスタートです! |
(参考)大阪市保育料金額表2・3認定(保育認定表)をご参照ください。
項目 | 内容 | 金額 |
教材にかかる費用 | 名札、出席シール、誕生日カード、クレパス、自由画帳(0,1,2歳児)、制作帳(2歳児のみ) |
[年額] 0,1歳児 …1,610円 2歳児 …2,060円 |
---|---|---|
制服代 | 遊び着 | 2,000円 |
帽子 | 年齢別カラー帽 | 1,190円 |
絵本代 | 月刊誌 |
[月額] 1歳児 …410円 2歳児 …420円 |
写真代 | 各行事スナップ写真等 | 1枚 50円~ |
保護者会費 | [月額] 2,000円 |
・18:00~19:00の利用 ・・・ 月額2,900円
※19:00を過ぎた場合は、別途加算になります。
・短時間認定 7:00~8:30、16:30~18:00の時間利用
[1日あたり]
1時間まで300円
2時間まで600円
3時間まで700円
4月 | ・入園式(進級児はお休みとなります) ・保育開始 ・花まつり ・こいのぼり持ち帰り |
---|---|
5月 | ・母の日のカード持ち帰り ・春の親子遠足 ・内科健診 |
6月 | ・父の日のプレゼント持ち帰り ・歯科健診 ・1,2才児うがい開始 ・給食参観 ※ |
7月 | ・七夕会 ・スイカ割り |
8月 | 13日~15日 夏休み ※ |
9月 | ・敬老の日のカード持ち帰り |
10月 | ・運動会 ・内科健診 ※ |
11月 | ・七五三参り(2歳児) ・ベビーもちつき(写真撮り) |
12月 | ・おもちつき ・クリスマス会 29日~1月4日 冬休み |
1月 | 5日 保育開始 ・参加型保育参観 |
2月 | ・節分(豆まき) |
3月 | ・おわかれ会(動画配信) 30日 保育終了 31日 新年度準備のためお休み ※ |
・その他、毎月身体測定、避難訓練があります。
※季節の行事としてお楽しみ保育があります。
~木の温もりと窓からの光が印象的な優しく明るい雰囲気の園内~
内装材には木材を多く使用し、開放的なサンルームからは温かな日差しが差し込みます。
ここでみんなといっぱい遊んで、食べて、寝て、一緒に大きくなります。
~明るく開放的なトイレ・沐浴室~
夏場にお外で遊んで汗をかいたら、シャワーを浴びて汗を流してスッキリできます。
見守られる中で、トイレの自立も進んでいきます。
~元気いっぱいのこどもたち、外遊びが大好きです^―^💛~
砂場やすべり台、ジャングルジムが設置された園庭。
花壇では2歳児が種まきしたチューリップやミニトマトが元気に育っています。
自分たちで育てた野菜を採れたての状態で食べるなかで、野菜ギライを克服できる子も!生きる教材です。
お隣のお寺の境内にもお邪魔し、安全に戸外へのお散歩が出来ています。
いちょうベビーセンターでは、『食べること』にも力を入れており、栄養士による栄養管理はもちろん、安全で安心できる食材を使用。旬の食材や季節を感じられる献立作りに努め、おいしい食事、手作りおやつをこだわって提供しています。
7:00 |
順次登園 (挨拶・お家での様子・視診) 手洗い・好きな遊び |
---|---|
8:30 |
各クラスへ 手洗い・着替え・検温 水分補給 自由遊び 睡眠 朝のおやつ |
10:00 |
自由遊び
(玩具・日光浴・外気浴・散歩・スキンシップ・体操)
![]() |
10:30 |
(排泄・手洗い) 給食(離乳食・授乳~普通食) |
11:30 |
(排泄) 昼寝 目覚め (排泄) 着替え 自由遊び 水分補給 ![]() |
15:00 |
補助食・授乳 おやつ(牛乳・手作りおやつ) |
16:00 |
降園準備 順次降園 |
19:00 | 閉園(延長保育終了) |
7:00 |
順次登園 (挨拶・お家での様子・視診) 手洗い・好きな遊び |
---|---|
8:30 |
各クラスへ
手洗い・着替え・検温 自由遊び 体操 ![]() |
9:20 |
朝の挨拶・出席調べ 朝のおやつ |
10:00 |
課題のある遊び (玩具・散歩・制作・好きな遊び) ![]() |
10:45 | 1歳児 給食 うがい |
11:00 | 2歳児 給食 歯磨き |
12:00 |
(排泄・着替え) 昼寝 目覚め (排泄・着替え) |
15:00 | おやつ(牛乳・手作りおやつ) |
16:00 |
降園準備 順次降園 ![]() |
19:00 | 閉園(延長保育終了) |
~ 一年を通して様々な行事を計画しています ~
入園式・花まつり・春の遠足・内科・歯科健診など
夕涼み七夕会・スイカ割り・運動会・秋の遠足など
ミカン狩り(2歳児)・ハロウィン・七五三(2歳児)
もちつき・クリスマス・節分・園外保育
お友達と一緒に色々な経験をして心豊かに成長していけるよう、
一年を通して様々な活動・行事を予定しております
ベビーセンターでは、一緒に働く仲間を募集しています!
園児も、保護者も、職員もなかよく安心して働ける職場です。
園児の笑顔と笑い声とともに働いてみませんか?
さらなる保育の充実のため、一緒に園を運営していただける職員さんを募集しております。
入社時期は、現在の就業状況よりご相談ください。
入園希望者が毎年多く、より充実した保育環境の整備を図るため、一緒に働いて下さる方を募集しております。
ご家庭と園とが手を取り合い、子ども達の成長を一緒に考えていけるよう、チームで支え合い、時にはぶつかり合いながら、それぞれの個性を大事にしてより良い保育チームを作り上げる、その想いを共有できる方であれば経験の少なさやブランクは問いません。
子供たちの成長をともに喜び、また成長する姿から私たち大人も学ばせていただき、様々なことにチャレンジしながら共に成長していけるような保育園を目指しています。
TEL 06(6791)5410
FAX 06(6791)7774
消毒、清掃を徹底し感染症対策に日々取り組んでおります。